2012年1月28日土曜日

富山でご当地ラーメン――富山ブラック


前回に引き続き、蔵出しネタ。

写真は、昨年夏に珍食求めて中部地方をぐるぐる周っていたとき、富山で食べたご当地ラーメン。
いわゆる「富山ブラック」です。


店は「富山ブラック」発祥の地、西町大喜。
肉体労働者が多かった当時の富山市において、労働後の塩分補給を目的に醤油を多用したのがこのラーメンの誕生の経緯(という)。確かこの「大喜」の店内の壁にもそんな感じの説明をしてる新聞記事が貼ってありました。関係ないけど、新潟の燕三条ラーメンのギトギト背脂はスープが冷めないための工夫だし、札幌の「すみれ系」なんかも同じ理由でラードを浮かべたりしていて、その地ならではの工夫が垣間みれて面白かったりする次第であります。

味は、写真を見ればそのビジュアルから容易に想像つくが、激烈に塩辛い。分かる人にだけ分かるネタで言うと、「がんこ」の悪魔ラーメンというか、「こうや」に醤油ドボドボというか、とにかく半端じゃないしょっぱさ。市内には他にもいくつか「富山ブラック」の店があるが、案内してくれた地元の友人によると他店はここまでの塩辛さじゃないとのことで、この「大喜」が唯一無二の存在として「日本しょっぱいラーメン」の最高峰にそびえ立っているわけです。

具は見ての通りネギとチャーシュー、メンマ。そこに黒胡椒がパラパラとまぶされるのが基本スタイル。
麺は割に太め。ラーメンはこの一種類だが、小(700円)、大(1000円)、特大(1400円)と量が選べたりする。自分は特大を食べたい気持ちをグッと押さえて(なにせ初めてなので)、大をチョイスした。塩辛いラーメンは嫌いじゃないので案外スルッと食べられたりする。もしも再訪することがあれば、次回は特大にチャレンジしてみたいなあ、とそんなふうに思う今日この頃です。

ところで食べている最中、ずっと「ああ、ご飯が欲しいなあ」と米を渇望していたのだが、白米の持ち込みはオーケーだそうで、友人曰くプロ(?)は近くのオリジンとかで米だけ買って食べにくるらしい。残ったスープにご飯入れて食べてみたいが血圧が急上昇することは論を俟たないでしょう。ちなみに食後にペットボトルのお茶を2本飲んだが、夕方まで喉の渇きは収まりませんでした。恐るべし。


難易度:★★☆☆☆
味   :★★★★☆
¥   :1000円(大)